2020年後半からの値上がりで、再度ビットコインに注目をするかたも増えたのではないでしょうか?
そんなかたに、投資ロボットを選ぶだけで簡単にビットコインが自動売買できるQUOREA(クオレア)をご紹介させて頂きます。
私も実際に、QUOREA(クオレア)を利用してだいぶ利益を上げさせてもらってます!
(→おすすめピックアップロボットはこちらで不定期更新でご紹介しています)
混沌としているこのご時勢、これからの将来のためには自ら動いてなんとかしなければと思っていたところ、とても良いサービスに出会えたと思っています。
これは誰かにおすすめしたい!
沸々とした世情から脱し、少しでも明るい未来を想像できるようになって欲しい!という気持ちで、副業やら投資やらを検討しているかたのご参考になればと思いご紹介させて頂きます!
QUOREA(クオレア)はどこが運営してるの?
まずは、今回ご紹介しますQUOREA(クオレア)を運営しています株式会社efit(エフィット)さんからご紹介しますね。
仮想通貨関連のものって、海外の怪しい会社じゃないの?大丈夫?思うかたも多いと思いますので。
株式会社efit(エフィット)
東京都中央区日本橋茅場町1-12-8 茅場町SDビル6F
金融商品取引業者 投資助言業 関東財務局長(金商)第3180号
こちらの企業さまがQUOREA(クオレア)を運営しています。
日本の企業です。しっかりと登録もされています。
この登録があるなしでだいぶ信用度がちがいますよね。
QUOREA(クオレア)サービスの内容は?
では、ここから本題のQUOREA(クオレア)のサービス内容についてです。
QUOREA(クオレア)にはQUOREA FX、BTC、CFDがあります。
公式サイトにアクセスしますと、QUOREA FXにアクセスするかもしれませんが、メニュー画面からQUOREA BTCに簡単に切替できます。

メニュークリックすると下部にQUOREA BTCの表示が出ますのでそこをクリックです。

QUOREA BTCに切り替わります。

どちらから無料アカウント登録しても、両方のサービスを利用できます。
今回はビットコインの自動売買ご紹介ですので、QUOREA BTCをメインにご説明しますね。
さて、サービス内容に戻ります。
簡単にサービスをご説明しますと、
自身の仮想通貨取引所の口座とQUOREA(クオレア)をAPI連携し、QUOREA(クオレア)の投資ロボット選んで設定するだけで自動売買できる仕組みです。
QUOREA(クオレア)にお金を預けて取引するのではないです。
投資ロボットを使用して取引が行われた時に、QUOREA(クオレア)に支払う利用手数料が発生します。
手数料は月間取引高×0.05%~で、取引量が多くなると割安になっていく仕組みです。
さて、仮想通貨取引所の口座とAPI連携、、、。
難しくないですよ!
と最初にそれだけはお伝えしておきます!
このあと順番に詳しく説明していきますね。
QUOREA(クオレア)には無料でアカウント作成できます
登録は、メールアドレス、パスワード、アカウント名を設定で完了です。

と、これだけで登録完了です。
QUOREA(クオレア)への初期費用はかかりません。登録は無料です。
QUOREA(クオレア)に登録完了してまずやっておいたほうが良いこと
QUOREA(クオレア)に登録してログインしましたら、
- 二段階認証の設定
- クレジットカード情報の登録
をしておいたほうがよいと思います。
「アカウント設定」→「アカウント情報」にクレジットカード情報を登録です。
取引が行われると手数料が発生し、月に1度請求されます。
手数料の支払いは銀行振込でも対応可能です。
同じく「アカウント情報」のところで、二段階認証の設定ができます。
「アカウント情報」では、自身をランキングに表示させるかさせないかの設定や、自動売買成績画面開示するかしないか、といった項目もあります。
表示させたくなければ、オフにしておきましょう。私は恥ずかしいのでオフにしています。
QUOREA(クオレア)と連携できる仮想通貨取引所は?
次に、QUOREA(クオレア)で利用できる仮想通貨取引所をご説明していきますね。
現在QUOREA(クオレア)と連携できる仮想通貨取引所は、
などです。(連携先は追加されて行っています。)
QUOREA(クオレア)とGMOコインをAPI連携
QUOREA(クオレア)無料アカウント登録と、仮想通貨取引所の口座が用意できましたら、次はAPI連携です。
API???と、拒絶反応を持ったかたもいらっしゃるかもしれませんが、先にお伝えしましたように難しいことはありませんよ。
ここからは、QUOREA(クオレア)とGMOコインとのAPI連携を例にとってご説明しますね。
まずはGMOコインに入金をすませておく必要があります。
それからメニューにあります「API」をクリックします。

「APIご利用にあたって」という画面が出ますので、すべてチェックして「同意します」をクリックします。

次に表示された画面で「APIキーを新規追加」をクリックします。

「APIキーの新規作成」画面が表示されます。
ラベルには自分で管理する際にわかりやすい名前をつけておくと良いと思います。
次の「IP制限」のところはチェックをいれません。
以下の「資産」「トレード」のところはすべてチェックをいれ、下部にあります「追加する」をクリックです。

画像では黒く塗りつぶしてありますが、APIキー、APIシークレットが表示された画面に切り替わります。
APIキーが表示されていますところの右側の紙が2枚重なったようなマークをクリックするとコピーできますのでメモしておきます。

QUOREA(クオレア)に戻りまして、「アカウント設定」の「マイストレージ設定(取引所変更)」をクリックします。

「マイストレージ設定」画面が表示されますので、取引所を「GMOコイン」として、GMOコインで設定してコピーした「APIキー」「APIシークレット」をそれぞれに入力します。
下部の「設定する」をクリックで完了です。

お疲れさまです!
これであとはロボットを設定するだけでビットコイン自動売買取引が開始となります。
ビットコイン自動売買ロボットの選びかた
さて、API連携まで終わったらいよいよロボットを選んで設定です。
まずは、投資ロボットって?どういうものかをご説明しますね。
QUOREA(クオレア)には4000体以上の投資ロボットが登録されています。
実はこの投資ロボット、QUOREA(クオレア)利用者が開発しているものなのです。
ロボット作成に興味のあるかたは、投資ロボット作成にも取り組んでみては如何でしょうか!
ロボット作成者ポイントを貰える仕組みもありますよ。
投資ロボット作成もハードル低く取り組める環境が整っています。
こうして作成された投資ロボットの中からお好みのロボットを選んで、自動売買設定をオンにするだけです。
ただ、4000以上ものロボットの中からどうやって選ぶのとなりますよね。
ロボット選ぶ方法としては、
- 投資ロボットのランキングを見てロボットを選ぶ。
- QUOREA利用者さんの損益ランキングを見て、実際に使用して利益を上げているロボットを真似る。
- いくつかの質問に答える「タイプ診断」によって、オススメされた投資ロボットから選ぶ。
- クオレアでピックアップされて紹介されている投資ロボットを参考に選ぶ。
といった方法があります。
私は当初は、ランキング上位にきているQUOREA(クオレア)利用者さんが使用しているロボットを真似して使用していました。
そのうちに、利用している投資ロボットの作成者さんの感覚が、自分の投資の感覚とあってるなと思ったかたをフォローして、その作成者さんのロボットを利用させてもらったりしています。
投資ロボットの作成者さんをフォローできる仕組みもあるので、気になるかたはどんどんフォローして投資ロボットを選定していくとよいと思います。
(→おすすめピックアップロボットはこちらで不定期更新でご紹介しています!)
気になった投資ロボットはデモトレードでチェックもできます
気になった投資ロボットはデモトレードを行うこともできます。
QUOREA(クオレア)登録前でも機能は限られますがデモトレードできますので、体験してみてください。

投資ロボットの損益、取引回数と、クオレアに支払う手数料も表示されますよ。
ビットコイン自動売買ロボットの設定
いよいよ選んだロボットで自動売買設定です。
これは難しいことはありません。
選んだロボットの下の方「このロボットで自動売買する」をクリックで自動売買設定は完了です。

ビットコイン自動売買ロボットの停止の方法
一応、停止の方法もご紹介しますね。
これも簡単です。
「使用中のロボット」に表示されているロボットのロボット名をクリック、右上の「自動売買OFFにする」をクリックするだけです。
停止したいロボットがポジションを保有中でしたら、停止と同時に決済も行われる仕組みです。
投資ロボット設定のバランスをご参考に(私の場合)
さて、ここまででQUOREAクオレアでの自動売買のはじめかたはおわかり頂けたと思います。
最後に私の投資ロボット設定の考えをご紹介しますね。
そんなたいした考えではないのですが、ご参考までにどうぞ!
私は10万円程度からはじめたのですが、2体のビットコイン自動売買ロボットを設定して動かすところからはじめました。
投資ロボットの傾向としては、
- 順張り系ロボット
- 逆張り系ロボット
この違ったタイプの自動売買ロボットを1つずつ設定しました。
この考え方は現在も変わっていませんで、順張り系と逆張り系をバランスよく設定するようにしています。
上昇時(順張り系)と下落時からの反発時(逆張り系)と両方から利益を上げてほしいので、両方バランスよく設定するよう心掛けています。
このあたりは、それぞれのお考えがあると思います。
順張り系だけの設定や、逆張り系だけの設定、などなど。投資と向き合う姿勢によって、千差万別だと思います。
ご自身の取引の感覚に近い投資ロボットを設定をしてみてください!
おわりに
ここまで、お読みいただきありがとうございます。
心身ともに余裕を持った生活をしたい!ということで投資に取り組んでいます。
将来のためにコツコツと余裕を作っていければ良いなと思っています。
今回ご紹介しましたQUOREAクオレアでのビットコイン自動売買が、同じようにお考えのかたのご参考になりましたら幸いです。
様々なことの変革期になろうかという時代、なんとか乗り越えていきたいですね!